アマモ研究ヒアリング (2022/2/8)
環浜名湖の県議・市議でアマモについての勉強をしています。 今回は静岡大学農学部の笹浪先生にお越しいただき、先生が取り組まれているアマモの研究成果についてご教示いただきました。 先生は「遺伝」の面から浜名湖のアマモが減少し…
rachi shunichi・公式Webサイト
環浜名湖の県議・市議でアマモについての勉強をしています。 今回は静岡大学農学部の笹浪先生にお越しいただき、先生が取り組まれているアマモの研究成果についてご教示いただきました。 先生は「遺伝」の面から浜名湖のアマモが減少し…
スマート農業をテーマにした個人的な視察をしてきました。 視察内容は以下のものです。 LEDを活用したみかん貯蔵庫・自動運搬ロボット(一輪車)・AIによる新みかん選果場@三ヶ日町 ドローンや自律走行コンバイン・IoT電気柵…
7月当初の大雨を受け、河川の状況確認をしています。 都田川の某所です。崩落等の可能性がないか当局に確認しています。
7月1日、2日の大雨の後の釣橋川の様子です。水がとても濁っていてかなり増水しています。場所によっては川の流れも速く危険な状態です。 植物が堆積している箇所があり、県知事・県当局に浚渫を要望しました。 &nb…
地元の自治会長様から伺った課題を確認しています。 それぞれの地元で、河川や交通(横断歩道)など様々な課題を抱えています。
課題となっている奥浜名湖展望台の現状です。 県・市の折り合いがなかなかつかないところですが、粘り強く再建を要望していきます。
老朽化がかなり進んでいました。見た目だけでなく天井が1枚めくれている場所もあり落下する恐れもある為、危険な状態です。 鉄道会社に状況確認と修復をお願いしました。
側溝に蓋をしてほしいという要望です。 交通量が多く、自転車の走行が難しい区間です。 一部には蓋がされていますが、全てにはされておりません。 市当局に要望しました。